乳房筋膜リリースとは
乳房筋膜リリースは、乳房周辺の筋膜構造に注目し、乳房に直接触れずに周辺の筋骨格系にアプローチする手技療法です。
乳房の周辺環境を整えることで、ラッチオンとポジショニングがしやすい身体作りをしていきます。
セミナーでは、母乳の分泌のメカニズムについて神経筋骨格系の機能解剖学に基づいて解説し、乳房を見たり触ったりせずにできる「乳房筋膜リリース」の実技実習を行ないます。
その他、母乳育児支援の基本となる授乳姿勢に関しても、乳房模型や赤ちゃんの人形を使用してポジショニングやラッチオンについて生体力学的な観点から解説します。
※ 「乳房筋膜リリース」は、乳房筋膜リリース協会の登録商標です。
乳房筋膜リリース協会代表
梅崎万帆(旧姓:木原)
学歴
2011年 福岡県立福岡高等学校卒業
2015年 慶應義塾大学看護医療学部卒業
2017年 聖路加国際大学大学院ウィメンズヘルス・助産学専攻上級実践コース修了
取得資格
2015年 保健師、看護師
2017年 助産師
2021年 桶谷式乳房管理士
2021年 ピーターウォーカー ベビーマッサージ公認講師
2024年 国際認定ラクテーション・コンサルタント(IBCLC)
私が最初に母乳分泌と乳房周辺の筋膜の繋がりを知ったのは、日本で初めてカイロプラクターとして国際認定ラクテーション・コンサルタント(IBCLC)を取得した山口康太先生による「神経筋骨格系の機能解剖学から捉える母乳育児支援」というセミナーです。
身体の構造から母乳育児を紐解き、解剖生理学的に理にかなった内容で衝撃を受けたことを今でも覚えています。セミナーの受講後すぐに山口康太先生にお願いして実技を教えていただきました。
そして、実際に日々の臨床の中で乳房周辺の筋膜へのアプローチを行なってみると、想像していた以上に効果が出て驚きました。ものの10分ほどの施術で、私の主観的な感覚はもちろんのこと、お母さん自身も乳房が安楽になる、柔らかくなるというような感覚をもつことができ、乳房の痛みが大きく軽減したのです。
私は乳房への直接的な施術も行なうのですが、乳房筋膜リリース後に乳房マッサージをすると相乗効果があることを実感しております。
この経験から、もっとたくさんの乳房ケア提供者にこの素晴らしい理論と技術を知ってほしいと思い、山口康太先生に師事し、さらに深く技術を研鑽して2024年に「乳房筋膜リリース協会」を設立するに至りました。
近年、母乳育児にこだわりのないお母さんが増えてきたように感じていますが、混合栄養を選択していても母乳に関するお悩みを経験することも多いかと思います。
特に産褥早期の乳房緊満の時期をいかに乗り越えられるかで、その後母乳育児を継続できるかどうかが変わってくるなと実感しています。
また、乳房トラブルは授乳期を通していつでも生じる可能性がありますが、乳房ケアに自信がない…という支援者の方も多いのではないでしょうか。
乳房トラブルが生じている時に乳房に直接触れる行為は患部に痛みを伴いやすく、また乳房ケアの方法にも正解がないので、難しさを感じることもあるかと思います。
乳房筋膜リリースは、乳房に直接触れずに行なうため侵襲性が少なく、誰にでも実施可能な乳房ケアです。
産後の生理的緊満に始まり、乳腺炎の対処、断乳時のケアまで幅広く使える技術であり、これから母乳育児支援を学ぶ方から、すでに乳房ケアを行っている方へも、さらにもう一歩踏み込んだ支援ができるよう丁寧に教えていきます。
病院勤務や助産所勤務の方だけでなく、母子にかかわる全ての方にぜひ取得してほしい技術ですので、お気軽にお問い合わせください。
bfr.assoc@gmail.com
代表 梅崎万帆(旧姓:木原)
・講義に関するご質問や講演依頼など、お気軽にお問い合わせください。
・専門誌や雑誌などの執筆依頼も随時受け付けております。