参考書籍・参考文献の一覧
1.鳴本 敬一郎:過去 50 年にわたる日本人妊婦の骨盤形態の変化、日本産科婦人科學會雜誌 65 (2), 815-, 2013-02-01、日本産科婦人科学会
2.医療情報科学研究所:病気がみえる vol.10 産科 第3版、p268、メディックメディア、2013
3.井槌 邦雄:産科の了見 30年目のチャート式、一粒書房、2017
4.飯田 俊彦:アクティブバース・サイエンス: 現代自然分娩のすすめ、メディカ出版、2012
5.飯田 俊彦:児頭回旋を極める: WEB動画でよくわかる 回旋異常のメカニズムとその対応、メディカ出版、2022
6.石川 紀子:THE 分娩:ビジュアルで学ぶ 生理学・助産診断・分娩介助、メディカ出版、2021
7.ペリネイタルケア編集室:ペリネイタルケア 2014年9月号(第33巻9号)特集:現場力を高める見きわめポイント 一問一答 学び直しの分娩介助テクニック、メディカ出版、2014
8.厚生労働科学研究 妊娠出産ガイドライン研究班、科学的根拠に基づく快適で安全な妊娠出産のためのガイドライン 2013年版、金原出版、2013
9.竹田 省:CG動画でわかる! 分娩のしくみと介助法、メジカルビュー社、2016
10.竹田 省:分娩の生理・病態に基づいた 頸管熟化と分娩誘発法、メジカルビュー社、2022
11.藤井 知行:分娩・産褥期の正常と異常/周産期感染症、中山書店、2021
12.A.I.Kapandji:カパンジー機能解剖学 III 脊椎・体幹・頭部、医歯薬出版; 第6版、2008
13.蒲田 和芳:リアライン・トレーニング <体幹・股関節編> -関節のゆがみ・骨の配列を整える最新理論-、講談社、2014
14.村上 栄一:仙腸関節の痛み―診断のつかない腰痛、南江堂、2012
呼吸に伴う横隔膜の動き
15.高橋 仁美:呼吸 (フィジカルアセスメント徹底ガイド)、中山書店、2009
16.中村 耕三:運動器臨床解剖アトラス、医学書院、2012
17.河上 敬介:骨格筋の形と触察法、大峰閣; 改訂第2版、2013
18.ペリネイタルケア編集室:ペリネイタルケア 2023年3月号(第42巻3号)特集:分娩時から始める骨盤底(ぺリネ)ケア、メディカ出版、2023
19. ベルナデット・ド・ガスケ:最適な姿勢・呼吸&サポートがイラストでわかる! 出産準備パーソナルレッスン: ペリネケア・メソッド/骨盤底筋群を傷めない妊娠・分娩中のケア、メディカ出版、2016
20. 田辺 けい子:無痛分娩パーフェクトガイド: 助産師&産科・麻酔科専門医が教える 必須知識とアセスメント(ペリネイタルケア2023年夏季増刊)、メディカ出版、2023
21.箕浦茂樹:分娩体位の種類とそのメリット (妊婦が入院したら)、日本産科婦人科學會雜誌 51 (3), 1999-03-01、日本産科婦人科学会
22.武谷 雄二:プリンシプル産科婦人科学〈2〉、メジカルビュー社; 改訂版、1998
23.飯田 俊彦:アクティブバース・サイエンス: 現代自然分娩のすすめ、メディカ出版、2012
24.飯田 俊彦:児頭回旋を極める: WEB動画でよくわかる 回旋異常のメカニズムとその対応、メディカ出版、2022
25.ドナルド・A.ニューマン:筋骨格系のキネシオロジー、医歯薬出版、2012
26.The effect of a novel core stabilization technique on managing patients with chronic low back pain: a randomized, controlled, experimenter-blinded study.、Clin Rehabil、2014 May;28(5):460-9
27.蒲田 和芳:リアライン・トレーニング <体幹・股関節編> -関節のゆがみ・骨の配列を整える最新理論-、講談社、2014
28.助産雑誌:2017年 7月号 特集 妊産婦の筋・骨格を理解して助産ケアへ活かす!、医学書院、2017
妊娠中の姿勢
29.PERINATAL CARE 2012 February vol.31 安産を目指す!妊婦体操 第1回 正しい立ち方を身に付ける、p.56-57、メディカ出版、2012
30.PERINATAL CARE 2012 January vol.31 安産を目指す!妊婦体操 第2回 正しい座り方を身に付ける、p.82-83、メディカ出版、2012
31.新道 幸恵:新体系看護学全書33 母性看護学2 妊婦・産婦・褥婦・新生児の看護、p54-56、メヂカルフレンド社、2007
32.石井 美和子:理学療法MOOK20ウィメンズヘルスと理学療法、p55-64、三輪書店、2016
33.助産雑誌:2017年 7月号 特集 妊産婦の筋・骨格を理解して助産ケアへ活かす!、p504-520、医学書院、2017
34.荒木 智子:理学療法士のためのウィメンズ・ヘルス運動療法、p41-42、p238-244、医歯薬出版、2017
35.my child.ie:My Pregnancy、p43、Health Service Executive、2018
36.伊東 宏晃:子宮頸管熟化と分娩誘発、クリニカルカンファレンス(周産期領域);3.予定日超過妊娠の管理、日本産科婦人科学会雑誌 第59巻 第9号2007
37. 松岡 隆:助産師必携 母体・胎児・新生児の生理と病態 早わかり図解 (ペリネイタルケア2019年夏季増刊) 、メディカ出版、2019
38.John Gibbons:骨盤と仙腸関節の機能解剖―骨盤帯を整えるリアラインアプローチ、医道の日本社、2019
39. 小倉 秀子:ヤンダアプローチ―マッスルインバランスに対する評価と治療、三輪書店、2013
40.田代 俊之:妊婦の腰痛、日本腰痛研究会雑誌 Vol. 2、1996
41.榊原 愛子:妊娠時の腰痛が日常生活動作へ及ぼす影響、理学療法科学 Vol. 21、No. 3 p249-254、2006
42.神田 佳代:妊産婦の腰痛における身体変化の評価、日本理学療法学術大会2012
43.梶原 由布:妊娠に伴う腰背部から骨盤周囲の疼痛の実態調査、京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻紀要、健康科学 health science 2012, 7: 29-35
44.PERINATAL CARE 2013 Dcember vol.32 ビジュアルで学ぶマイナートラブル解決法、p52-55、メディカ出版、2013
45.荒木 智子:理学療法士のためのウィメンズ・ヘルス運動療法、p41、医歯薬出版、2017
46.ペリネイタルケア 2020年1月号:母親学級と保健指導 まるまるレクチャー、p13-17、メディカ出版、2020
47.PERINATAL CARE 2007 june vol.26 妊娠・産褥期の生理から学ぶ マイナートラブル予防法、p12-15、メディカ出版、2007
4881.Jean M. Irion:Women's Health in Physical Therapy、p220-221、Lippincott Williams & Wilkins、2009
49.PERINATAL CARE 2010 May vol.29 産前・産後の マイナートラブル解決法33、p15-16、メディカ出版、2010
50.Jean Rankin:Physiology in Childbearing: with Anatomy and Related Biosciences, 4e、p190-192、Elsevier、2017
51.ベルナデット・ド・ガスケ:赤ちゃんと一緒に! ペリネのエクササイズ、メディカ出版 、2011
52.Diane Lee:骨盤帯-臨床の専門的技能とリサーチの統合、p127-129、医歯薬出版、2013
53.中村 尚人:コメディカルのためのピラティスアプローチ、p171-2、ナップ、2014
54.Boissonnault JS, Blaschak MJ. Incidence of diastasis recti abdominis during the childbearing year. Phys Ther. 1988 Jul;68(7):1082-6
55.槻木直子、杉上貴子、安藤布紀子:妊婦の腹直筋離開と腰骨盤痛の関連ならびに日常生活への影響、日本母性看護学会学術集会抄録集;50、2014
56.石井 美和子:理学療法MOOK20ウィメンズヘルスと理学療法、p73-84、三輪書店、2016
57.荒木 智子:理学療法士のためのウィメンズ・ヘルス運動療法、p69-70、医歯薬出版、2017
58.我部山 キヨ子:助産師のためのフィジカルイグザミネーション第2版、p40-41、医学書院、2018
59.ベルナデット・ド・ガスケ:改訂2版 動画でわかる 妊娠・出産でもっと輝く女性のからだのケアガイド、メディカ出版、2023
60.Pierre Kamina:Kamina Anatomie Clinique Anatomie Generale, Membres、p392、Educa Books; 4版、2009
61.ペリネイタルケア編集室:ペリネイタルケア 2023年3月号(第42巻3号)特集:分娩時から始める骨盤底(ぺリネ)ケア、メディカ出版、2023
62.Carole Osborne:妊娠・出産・産後をケアする妊婦マッサージ、医道の日本社、p106、2014
63.Childbearing: The Classic Series Large-Size Flip Chart
64.竹井 仁:運動機能障害症候群のマネジメント理学療法、p144-154、医歯薬出版、2005
65.工藤 慎太郎:運動機能障害の「なぜ?」がわかる評価戦略、p196-219、学書院、2017
66.広谷 速人:末梢神経絞扼障害-しびれと痛み、p129-131、金原出版 、1997
67.山野 慶樹:末梢神経の臨床、p184-185、医歯薬出版株式会社 、2007
68.我部山 キヨ子:助産師のためのフィジカルイグザミネーション第2版、p41、医学書院、2018
69.針原 康:周産期ビジュアルナーシング、p33、p74、学研プラス、2019
70.加藤 靜恵:第26回日本助産学会学術集会、発達外来の子どもから見えてくる胎児姿勢・新生児ケアの重要性、2012
71.クレイグ リーベンソン:脊椎のリハビリテーション 上巻、p109、エンタプライズ、2008
72.スタジオヨギー:マタニティ・ヨガLesson、新星出版社、2009
73.Jane Paterson:ティーチングピラティス―姿勢改善を目的とした実践ガイド、p141-144、2010
74.中村 尚人:コメディカルのためのピラティスアプローチ、p174-5,181、ナップ、2014
75.ウィメンズヘルス理学療法研究会 :ウィメンズヘルス リハビリテーション、p.187、メジカルビュー社、2014
76.ブランディーヌ カレ−ジェルマン:女性の骨盤〜妊娠・出産における身体的変化とエクササイズ〜、p94-95、メディカルプレス、2015
77.大谷 素明:改訂版 クリニカルマッサージ―ひと目でわかる筋解剖学と触診・治療の基本テクニック、丸善出版、2009
78.大谷 素明:エビデンスに基づく疾患別クリニカルマッサージ、p230、丸善出版、2014
79.A.I.Kapandji:カパンジー機能解剖学 III 脊椎・体幹・頭部、医歯薬出版; 第6版、2008
80.John Gibbons:骨盤と仙腸関節の機能解剖―骨盤帯を整えるリアラインアプローチ、医道の日本社、2019
81.ブランディーヌ カレ−ジェルマン:女性の骨盤―妊娠・出産における身体的変化とエクササイズ、メディカルプレス、2015
82.ベルナデット・ド・ガスケ:理論にもとづくペリネのケア 適切な理解と実践で骨盤底筋群を守る!、メディカ出版、2016
83.ベルナデット・ド・ガスケ:改訂2版 動画でわかる 妊娠・出産でもっと輝く女性のからだのケアガイド、メディカ出版、2023
84.進 純郎:分娩介助学 第二版、p92-98、p167、医学書院、2014
85.トーマス・W. マイヤース:アナトミー・トレイン 第2版―徒手運動療法のための筋筋膜経線、医学書院; 第2版、2012
86.澤龍一:分娩時間が産後腰骨盤痛に与える影響、日本理学療法士協会 平成27年度研究助成報告書
87.ベルナデット・ド・ガスケ:赤ちゃんと一緒に!ペリネのエクササイズ: お産の前から知っておきたい産後の骨盤底筋群とボディのトリートメント、メディカ出版、2011
88.ベルナデット・ド・ガスケ:理論にもとづくペリネのケア 適切な理解と実践で骨盤底筋群を守る!、メディカ出版、2016
89.ベルナデット・ド・ガスケ:最適な姿勢・呼吸&サポートがイラストでわかる! 出産準備パーソナルレッスン: ペリネケア・メソッド/骨盤底筋群を傷めない妊娠・分娩中のケア、メディカ出版、2016
90.ベルナデット・ド・ガスケ:産後の身体を守る ペリネのエクササイズ&サポート:「自分でできる」産後6週間の集中ケアで尿漏れ・腹圧性尿失禁・臓器下垂を予防する!、メディカ出版、2021
91.ベルナデット・ド・ガスケ:改訂2版 動画でわかる 妊娠・出産でもっと輝く女性のからだのケアガイド、メディカ出版、2023
92.ペリネイタルケア編集室:ペリネイタルケア 2023年3月号(第42巻3号)特集:分娩時から始める骨盤底(ぺリネ)ケア、メディカ出版、2023
93.蒲田 和芳:骨盤・股関節・鼠径部のスポーツ疾患治療の科学的基礎、ナップ、2013
94.平澤 美惠子:写真でわかる助産技術、インターメディカ、2012
95.岩田 塔子:体位別フリースタイル分娩介助法―回旋がわかれば介助がわかる!、メディカ出版、2007
96.村上 明美:DVDで学ぶ開業助産師の「わざ」フリースタイル分娩介助、医歯薬出版、2009
97.村上 明美:助産雑誌 Vol.63 No.4 特集わかる!フリースタイル分娩の介助技術、医学書院、2009
98.飯田 俊彦:スキルアップ分娩介助: 介助の基本から緊急対応まで (ペリネイタルケア2006年新春増刊)、メディカ出版、2006
99.藤本 裕基:ぜんぶ絵でわかる妊娠・分娩ノート:イメージと直感で見えてくる母体・胎児の生理、メディカ出版、2024
100.ペリネイタルケア編集室:ペリネイタルケア 2024年2月号〈特集〉開業助産師の内診技術と分娩アセスメント(第43巻2号)、メディカ出版、2024
101.福林 徹:骨盤・股関節・鼠径部のスポーツ疾患治療の科学的基礎、ナップ、2013
102.エリック フランクリン:フランクリンメソッド 骨盤力エクササイズ、スキージャーナル、2015
103.Rayl J, Gibson PJ, Hickok DE. A population-based case-control study of risk factors for breech presentation. Am J Obstet Gynecol. 1996 Jan;174(1 Pt 1):28-32.
104.Cammu H, Dony N, Martens G, Colman R. Common determinants of breech presentation at birth in singletons: a population-based study. Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol. 2014 Jun;177:106-9.
105.Talas BB, Altinkaya SO, Talas H, Danisman N, Gungor T. Predictive factors and short-term fetal outcomes of breech presentation: a case-control study. Taiwan J Obstet Gynecol. 2008 Dec;47(4):402-7.
106.Luterkort M, Persson PH, Weldner BM. Maternal and fetal factors in breech presentation. Obstet Gynecol. 1984 Jul;64(1):55-9.
107.Fruscalzo A, Londero AP, Salvador S, Bertozzi S, Biasioli A, Della Martina M, Driul L, Marchesoni D. New and old predictive factors for breech presentation: our experience in 14 433 singleton pregnancies and a literature review. J Matern Fetal Neonatal Med. 2014 Jan;27(2):167-72. doi: 10.3109/14767058.2013.806891. Epub 2013 Jun 14.
108.Macharey G, Gissler M, Rahkonen L, Ulander VM, Vaisanen-Tommiska M, Nuutila M, Heinonen S. Breech presentation at term and associated obstetric risks factors-a nationwide population based cohort study. Arch Gynecol Obstet. 2017 Apr;295(4):833-838.
109.Noli SA, Baini I, Parazzini F, Mauri PA, Vignali M, Gerli S, Favilli A, Cipriani S. Preterm Birth, Low Gestational Age, Low Birth Weight, Parity, and Other Determinants of Breech Presentation: Results from a Large Retrospective Population-Based Study. Biomed Res Int. 2019 Sep 16;2019:9581439.
110.Zsirai L, Csakany GM, Vargha P, Fulop V, Tabak AG. Breech presentation: its predictors and consequences. An analysis of the Hungarian Tauffer Obstetric Database (1996-2011). Acta Obstet Gynecol Scand. 2016 Mar;95(3):347-54. doi: 10.1111/aogs.12834. Epub 2015 Dec 26.
111.Westgren M, Edvall H, Nordstrom L, Svalenius E, Ranstam J. Spontaneous cephalic version of breech presentation in the last trimester. Br J Obstet Gynaecol. 1985 Jan;92(1):19-22.
112.Zsirai L, Csakany GM, Vargha P, Fulop V, Tabak AG. Breech presentation: its predictors and consequences. An analysis of the Hungarian Tauffer Obstetric Database (1996-2011). Acta Obstet Gynecol Scand. 2016 Mar;95(3):347-54.
113.早川陽子, et al. "骨盤位における胎位変換に影響する因子の臨床統計学的検討." 産婦人科の進歩 55.1 (2003): 11-17.
114.Chen AX, Hunt RW, Palmer KR, Bull CF, Callander EJ. The impact of assisted reproductive technology and ovulation induction on breech presentation: A whole of population-based cohort study. Aust N Z J Obstet Gynaecol. 2023 Mar 27.
115.Brenner WE, Bruce RD, Hendricks CH. The characteristics and perils of breech presentation. Am J Obstet Gynecol. 1974 Mar 1;118(5):700-12.
116. Michalas SP. Outcome of pregnancy in women with uterine malformation: evaluation of 62 cases. Int J Gynaecol Obstet. 1991 Jul;35(3):215-9.
117.ペリネイタルケア編集室:ペリネイタルケア2024年10月号〈特集〉“進まないお産、安心できないお産”ビジュアルガイド、メディカ出版、2024
118.工藤慎太郎:運動器疾患の「なぜ?」がわかる臨床解剖学 第2版、医学書院、2024
119.石井 美和子:理学療法MOOK20ウィメンズヘルスと理学療法、p56、三輪書店、2016
120.ペリネイタルケア 2023年3月号:分娩時から始める骨盤底(ぺリネ)ケア、メディカ出版、2023
121.石井 美和子:理学療法MOOK20ウィメンズヘルスと理学療法、p126-127、三輪書店、2016
122.田舎中 真由美:まゆみんが教える!! 骨盤底機能~腰痛・骨盤帯疼痛や尿失禁に対する評価とアプローチ、p56-58、ヒューマン・プレス、2019
123.ペリネイタルケア 2023年3月号:分娩時から始める骨盤底(ぺリネ)ケア、メディカ出版、2023
124.Sapsford RR:Sitting posture affects pelvic floor muscle activity in parous women: an observational study、Aust J Physiother. 2006;52(3):219-22.
125.鈴木 俊明:体幹と骨盤の評価と運動療法、p.62-65、運動と医学の出版、2018
126.ペリネイタルケア 2020年1月号:母親学級と保健指導 まるまるレクチャー、p13-17、メディカ出版、2020
127.クレイグリーベンソン:脊椎のリハビリテーション 上巻、p306-316、エンタプライズ、2008
128.山田いずみ:椅子ヨガ 1日5分で自律神経が整う、マガジンハウス、2017
129.木津 直昭:肩こり・腰痛が消えて仕事がはかどる 究極の座り方、文響社、2016